Quantcast
Channel: むらくも
Viewing all articles
Browse latest Browse all 134

黒滝山・白滝山(竹原市)

$
0
0

 

黒滝山・白滝山…広島県竹原市忠海町

 

山行日  2023年12月9日(土)

標高   黒滝山270m、白滝山342m

登山口  さくら堂下の車道から

下山口  同上

トイレ  登山口および白滝山龍泉寺

周回距離 おおよそ5km

膝を傷めて2年と9か月、その間リハビリを欠かさず行ってきたが完治せず、半月板損傷とは

もう治ることのない傷害、そういうことなんですね。

なので以前のような歩きは止めて、もっぱら低山歩きを楽しむことにしている。

わたしは一度の傷害で済んでいるが相棒などはこれまでに歩けなくなるほどの傷害を四度も経験しているが、

その都度3か月から半年ほどの期間で再び歩けるようにはなる。

しかし、もうゆっくりした動作でしか歩けず、距離にして5km程度、しかも緩やかな

斜面でないとたちまち痛めてしまう。

というわけで今回選んだ山は広島県竹原市に位置する黒滝山とその少し奥にある白滝山を歩くことにした。

両山とも信仰の山で黒滝山の登山道には三十三体の石仏があり山頂直下に観音堂がある。

白滝山には龍泉寺があり、山頂付近の岩場にはみごとな磨崖仏が彫られている。

ところどころに展望所があって山頂からも含めて素晴らしい眺めが得られる。

特に瀬戸内海に浮かぶ大小の島々の眺めは絶景だ。

白滝山には八畳岩があって、そこからは晴れた日には多々羅大橋も見える。

黒滝山から白滝山へ行く途中で標高259.4mのびんぼう山(福寿山)への道があって

経由して白滝山へ行けるようになっているが所要時間50分ほど掛かるし

これ以上貧乏になりたくないという気持ちもあって止めにした。

しかし、びんぼう山の別名が福寿山というのはなんとも複雑な気持ちにさせてくれる。

 

<黒滝山>

<黒滝山・白滝山ルート図>

 

<登山口>                    <乃木将軍腰掛岩>

 

<忠海市街と大久野島・小久野島>               <地蔵>

 

<幸福の鳥居>                  <参道と黒滝山>

 

<展望所>                    <地蔵>

 

<亀岩>                  <観音堂>

 

<鐘つき堂>                  <鎖場>

 

<石鎚神社より>            <石鎚神社と大峰神社・出雲神社>

 

<摩崖仏>                 <黒滝山山頂>

 

<黒滝山山頂より>              <白滝山を望む>

 

<白滝山摩崖仏Ⅰ>               <白滝山摩崖仏Ⅱ>

 

<白滝山摩崖仏Ⅲ>                 <八畳岩>

 

<白滝山鐘撞堂>              <展望台より白滝山を望む>

 

<展望台>                <びんぼう山巻き道>

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 134

Latest Images

Trending Articles